ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年07月19日

カラフルディッシュウェアセットの塗装不良→交換

先日のファミリーセールで買ったカラフルディッシュウェアセットですが

Coleman(コールマン) カラフルディッシュウェアセット





中身を確認してみると。。


普通の塗装




なんかザラザラな塗装




剥げちゃってる
プリントしただけでクリアーがかかってないというか。。






コールセンターに電話してみようと思いますが、なんて説明すればうまく伝わるんだろうT_T


  続きを読む


Posted by ゆうyshn at 23:14Comments(0)キャンプグッズ集め

2015年06月22日

ノーススターLPガスランタン マントルカラ焼き

ファミリーセールで買ったガスランタン

Coleman(コールマン) 2500ノーススターLPガスランタン





マントルのカラ焼きをしてみました。
カラフルディッシュウェアセットが初期不良だったので、一応動くことぐらいは確認しておこうと思いまして。






この後、グローブはめるときにマントルに触ってしまい、1個ダメにしました。。T_T



明る〜い!!

でも、どうもイグナイターを使いこなせず。。

フロンティアPZランタンなら上部からライター入れられるのでイグナイター使わなくても済むのですが。。

ガスの出し方が甘いのかな?
もっと思い切り出して点火してみるか。。

  


Posted by ゆうyshn at 12:53Comments(0)キャンプグッズ集め

2015年06月19日

コーナンラック 改造

巷では有名なマイナーチェンジしてみました。





おお!





おおお!





確かにこうするとラクチン!


子供たちの手提げバッグの持ち手用のアクリルテープを拝借しました。




あと、コーナンラックの各ボルトはすぐに緩むので、定期的に増し締めした方が良さそうです。



  


Posted by ゆうyshn at 23:14Comments(0)キャンプグッズ集め

2015年06月15日

コールマン ファミリーセール 2015 今年の戦利品

今年もファミリーセール行ってきました。




土曜日は所用により行けず、日曜日に行ってきました。



13時頃到着、もう入口は空いてました。







着いたらジャンケン大会が始まるところでした。参加しましたが、ほとんど1回戦敗退。





ちょっと買い過ぎました。






☆2500ノーススターLPガスランタン(グリーン)
メインランタンが欲しくてゲット。
ランタンいくつ持ってるねん!と奥さんに怒られました。

¥7,500
ナチュラム売価 ¥10,800






☆キャンパーインフレーターマット(シングル)
まあなんでもそうですが、タイムセール始まった途端、みんなハイエナのように群がって、あっという間になくなるんですが、欲しいか欲しくないかは別としてとりあえずゲットする人が多いので、ゲットできなかった場合はしばらく経ってからチェックしに行くのがコツですね。
今回はレジ前に「キャンセル品置き場」が出来ていて、そこに1つ置いてありました。
値引きシールが貼ってあることを確認しないとダメです。

¥4,800 - タイムセール ¥1,000
ナチュラム売価 ¥5,981






☆カラフルディッシュウェアセット
いつも家で使ってる食器を持って行っているので、キャンプ用セットが欲しくて購入。

¥4,500
ナチュラム売価 ¥6,280






☆コルネット/L15
シュラフは余計だったかな。。
タイムセールの声につられて購入。

¥3,200 - タイムセール ¥1,000
ナチュラム売価 ¥4,480






☆ラダーボール
宿題終わらずにおうちでお留守番の長男へのお土産。
楽しいのかも、どうやって遊ぶのかも不明。。

¥3,500
ナチュラム売価 ¥4,980







☆LEDスティックフェスライト
子供たち用。
ライトサーベルとして使われています。。

¥400
ナチュラム売価 ¥780





☆スチールソリッドペグ 20cm
なんとなく購入。

¥300
ナチュラム売価 ¥320






☆マントル ノーススター用とPZフロンティア用

¥500 + ¥700
ナチュラム売価 ¥730 + ¥980





☆サンシェードMX(アーガイル×ライムグリーン)
公園、プールに行くとき用に購入。

¥3,000
ナチュラム売価 ¥5,780





お得はお得なんですけどね。。
いつまでもいてもキリがないので、目的のものをゲットしたらさっと帰るに限りますw




  


Posted by ゆうyshn at 10:05Comments(0)キャンプグッズ集め

2015年05月23日

キャンプグッズ集め(調理・キッチン編)

私、全く料理しないんですね ボソ
うちで料理しない人は外でも料理しないですね。。

☆調理関連

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) アストル ダッチオーブンバーベキューコンロ  480 3~4人用


普段料理しなくても肉ぐらいは焼けます!
(普段家では肉も焼きません)

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) 大型火消しつぼ 火起し器セット


パディントンベアキャンプグラウンドで、火起こしに苦労したので、半信半疑で購入。
やはり楽ですなー
火消しつぼも兼ねているので一石二鳥です。
但し火消しつぼ中は不用意に触らないようにご注意ください。
うっかり触って指のほとんどが水ぶくれになってしまったことがありました。。

Coleman(コールマン) パルテノンストーブ



たまたま立ち寄った幕張のスポーツオーソリティーで3,000円弱で購入。

イグルー コンツアー 52




大は小を兼ねるかな、と大きめのものを購入。
ですが、うちはあまりお酒を飲まないですし、ここまで大きいと感覚的に荷室の3分の1ぐらいがクーラーボックスなイメージです。
2泊ぐらいまでなら、
・食材はキャンプ場最寄りのスーパーで買う
・野菜は日陰に置く
・飲み物は川で冷やす
・肉、魚だけクーラーボックスに入れる
でいいと思います。

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) ラフォーレ アルミツーウェイテーブル(アジャスター付)


一番大きいサイズが近所のオリンピックで3,500円ぐらいだったので購入。

  


Posted by ゆうyshn at 21:43Comments(0)キャンプグッズ集め

2015年05月22日

キャンプグッズ集め(シュラフ・ランタン編)

テントは寝るためだけのものとは言え、寝るためのものぐらいは揃えておかないと、と、以下のようなものを揃えてみました。

☆シュラフ

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) プレーリー 封筒型シュラフ600×各色1【お得な2点セット】


最初はこれだけ買って、あとは家の布団を圧縮袋で圧縮して持って行ってました。
が、布団だと、帰りは(掃除機がないので)圧縮できないのでかさばります。

Snugpak(スナグパック) ナビゲーター「日本限定モデル」


のちほど買い足しました。
このクラスなら、そこそこ平地であれば、GW〜11月ぐらいまでは寒くないです。


☆ランタン

Quechua(ケシュア) BL 100 LANTERN ランタン


可愛いから買いました。テントの中用。

Coleman(コールマン) フロンティア PZランタン



流山のコールマンアウトレットで購入。
B級品とありましたが、問題なく使えてます。
が、B級品だからなのか、もともとそういうきらいがあるのか、イグナイターでは一発でなかなか点かない。


ボン!ビクッ!

ボン!ビクッ!

ボン!ビクッ!


ボン!てなるたびに寿命が縮まるので、そのうちライターで点火させるようになりました。

あと、マントルが破れてるのに気づかずに使い続けてたら、いつの間にかホヤが変形してヒビが入ってしまいました。
ので、アルミステンメッシュで作ってみました。


光が透ける分明るくなるし、オススメです。

作り方はこちら

  


Posted by ゆうyshn at 12:40Comments(0)キャンプグッズ集め

2015年05月22日

キャンプグッズ集め(テント・タープ編)

さて、楽しかった初めてのなんちゃってキャンプ。
いよいよ興味が湧いてきました。


へー、テントっていろんな形、メーカーがあるんだなぁ、ユニフレームってのはそこそこするんだなぁ、とか


タープもいるし、テーブルもいるし、金がいくらあっても足らんぞ!と思って、少しずつ買い集めることにしました。


☆テント
タフワイドドームやアメドなどいいなぁと思い、時には実物を見にWILD-1へ。
キャンプ場はコールマンばっかりだって言う人もいるし、アメドは中腰で腰痛くなりそうだし、と迷ってばかりいましたが、最終的には「もしすぐに飽きたら。。」というリスク回避本能が働いて、VictoriaでWoolrich(ウールリッチ)の安価なキャノピーワイドドームに落ち着きました。

製造工場はコールマンと一緒という話も聞きましたし、真夏の使用を考えるとメッシュが多い方がいいみたいです。

実際うちはテント内にいる時間が短いので、単に夜寝るためだけに必要なものと考えれば割り切りやすいですね。


☆タープ
キャンプに来たのに開放感がないのもなぁ、真冬は行かないし、と思い、ヘキサ、レクタを探していたら、派手で目立ちそうな、たまたま安売り中のを見つけました。

D.O.D(ドッペルギャンガーアウトドア) トリコロールタープ TT5-89


テントとの色合いもイイ!

開放感があるのはいいんですが、そんなに大きくないのと、うちキャンプ行くといつも雨なのと、開放感はあるけど秘密基地感がないのとで、スクリーンも考え中です。

  


Posted by ゆうyshn at 12:35Comments(0)キャンプグッズ集め