2015年06月16日
ファイアスタンド 自作
もともと「焚火?何それ?」という人だったんですが。。
11月のキャンプに向けて、火でもないと寒かろうということで、こんなのが欲しくなりました↓

最近自作に味をしめていて、何か欲しくなると、だいたい「〜〜 自作」でググっています。
今回も「ファイアスタンド 自作」でググりました。
とりあえずメッシュの部分は行けそう、あとは4本の足をどうするか、です。
ホームセンターでパイプを買って、穴開けてボルトナットで留めて。。という方はたくさんいて、それの方がきれいだし使い勝手がいいと思うのですが、パイプに穴開けられないし、パイプカッターすらない!という私が見つけたのは。。
なるほど、そのアイディアはすごい!
883@鎌倉さんのブログ


足は全てダイソーのジョイントラック用パイプです
ステンメッシュはコーナンで購入。

あと、ボールチェーンとその他関連グッズです。ドイトで買いました。

足はスチールですが、熱の問題は今のところ出ていません。
ただし、スチールゆえに、洗った後ちゃんと拭かないとサビます。
でも、しょせん100円ですから、気になったら交換すればいいですw
また、それぞれの足が支え合う、持ちつ持たれつ構造なので、組立に時間がかかることがあるのがやや難点です。

収納ケースもダイソーです!
⭕️いいところ
・足は比較的簡単に作れる
・メッシュだと空気が抜けやすいのか火の回りがいい(気がする)
❌ダメなところ
・足が組み立てにくい
・サビやすい
・いざとなっても薪にはならない
評価
とても重宝しているので80点
11月のキャンプに向けて、火でもないと寒かろうということで、こんなのが欲しくなりました↓

ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアスタンドII
最近自作に味をしめていて、何か欲しくなると、だいたい「〜〜 自作」でググっています。
今回も「ファイアスタンド 自作」でググりました。
とりあえずメッシュの部分は行けそう、あとは4本の足をどうするか、です。
ホームセンターでパイプを買って、穴開けてボルトナットで留めて。。という方はたくさんいて、それの方がきれいだし使い勝手がいいと思うのですが、パイプに穴開けられないし、パイプカッターすらない!という私が見つけたのは。。
なるほど、そのアイディアはすごい!
883@鎌倉さんのブログ


足は全てダイソーのジョイントラック用パイプです
ステンメッシュはコーナンで購入。

あと、ボールチェーンとその他関連グッズです。ドイトで買いました。

足はスチールですが、熱の問題は今のところ出ていません。
ただし、スチールゆえに、洗った後ちゃんと拭かないとサビます。
でも、しょせん100円ですから、気になったら交換すればいいですw
また、それぞれの足が支え合う、持ちつ持たれつ構造なので、組立に時間がかかることがあるのがやや難点です。

収納ケースもダイソーです!
⭕️いいところ
・足は比較的簡単に作れる
・メッシュだと空気が抜けやすいのか火の回りがいい(気がする)
❌ダメなところ
・足が組み立てにくい
・サビやすい
・いざとなっても薪にはならない
評価
とても重宝しているので80点
Posted by ゆうyshn at 07:58│Comments(0)
│キャンプグッズ作り
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。